-1.jpg)
冬と言えば里芋と泥ネギ(長ネギ)!
焼いて塩を振っただけのもの、バターをのせた洋風の食べ方、どれも美味しいですよね💕
色々な楽しみ方がありますが、なんだかんだ私は煮物が1番好きです😋🥢
以前にお正月やお祝い事の日に食べるお上品な白煮を紹介しましたよね🥔
こちらは実家やおばあちゃんちで食べるお煮物のような、ホックリ安心味のレシピです♪
ぜひ食べてみてください~👩🍳
【材料】
・里芋 3~4個(250g) ←厚めに皮をむき、切る&水に浸しておく
・泥ネギ 1本 ←3~4センチ幅に切る
・水 カップ1 ←昆布水だとなおよし😉
・酒 カップ1/4
・砂糖 大匙1
・醤油 大匙1
・サラダ油 適量
【作り方】
①鍋に軽くサラダ油をひき、里芋を入れ炒めなじませる
②鍋に水・酒を入れ、沸騰したら砂糖を加える
③落し蓋(クシャクシャにしたアルミホイル可)をし、中火で10分煮る
④醤油とねぎを入れ、さらに中火で10~13分煮る
⑤落し蓋をはずし煮詰めていく。里芋の芯まで火が通り柔らかくなっていたら完成✨

😀POINT😀
里芋の下処理は丁寧に行うこと!(皮むき)
また、里芋を煮る前に水に浸しておくと余計な粘り気をとることができます。
ネギは後入れがおススメ!里芋よりすぐに柔らかくなり、早くに煮始めるとクズけてしまうので注意☝!